お金の使い方が上手な人と下手な人の特徴
YouTubeアカデミーを受講することで稼げるようになっても、お金の使い方が下手だと勿体ないですよね。
そこで今回はお金の使い方が上手な人と下手な人の特徴について考えてみたいと思います。
【公式】YouTubeアカデミー
7日間無料講座はココから!
Contents
支出の種類
お金の使い方を上手にしていくためには、まず支出の種類を把握することが大切です。
支出には一般的に消費(生きるために必要な支出)、浪費(無駄な出費や、必要以上の贅沢)、投資(生活に必要ではないが将来必要または役に立つ出費)の3つに分類されます。
消費は、浪費はなくても生きていける、いわゆる「無駄使い」といわれる部分です。
この中で浪費の割合が高ければ高いほど、資産が残る確率が下がっていきますので、これらの分類が上手くできているかどうかが一つの線引きとなると言えます。
お金の使い方が上手な人の特徴
ではお金の使い方が上手な人の具体的な特徴をみていきましょう。
成長のためにお金を使う
お金の使い方が上手い人は無駄遣いをしない分、自己投資や成長のためにお金を使うことができます。
自己投資をすれば自身のスキルアップに繋がり、長い目線で収入が上がるなどのリターンを得られる可能性があるからです。
その際に「仕事の知識を身に付けて昇進する」というように、得られるリターンを明確にしておくことが大切です。
この投資が「どういったリターンを得られるのか」といったことを軸にして、お金の使い方を考えていければ良いかもしれません。
健康のために使う
いくらお金を稼ぐことができても、健康を失ってしまえば豊かな人生は送ることはできません。
このため、お金の使い方が上手な人は、健康に配慮した食事や健康診断などにお金を使うことができます。
こうすることで、将来大病を患って仕事に支障が出たり、多額の医療費がかかる事態を未然に防いでいます。
もし健康診断のお金が勿体ないと思っている人がいたら、お金の使い方が上手だとは言えないでしょう。
お金の流れを把握している
お金の使い方が上手い人は、家計のお金の流れを把握することができています。
収支や資産状況をきちんと把握することで、「何にいくらお金を使うのか」という予算が明確になるためです。
家計簿をつけたり資産管理アプリを使ったりして収支・資産状況を管理し、「必要なお金」と「余剰資金)」が具体的にわかる状態を作っておくことは大切です。
生活に余裕が出てきたとしても、お金の流れはしっかりと把握できるようにしておきたいですね。
お金の使い方が下手な人の特徴
それでは次にお金の使い方が下手な人の具体的な特徴をみていきたいと思います。
小さな出費を気にしていない
お金の使い方が下手な人の特徴としてまず挙げられるのは、小さな出費を気にしていないということです。
どのようなことを指すかというと、毎日のようにコンビニで行くとか、自炊をせずに外食をしてしまうこと等です。
1度の出費は高額ではないため気にならないかもしれませんが、1日1回なら月に30回、年365回となってしまいます。
朝ご飯は大体パン2つと飲み物と後一品、最低限のものを買ったとしても500円くらいはします。
仮に毎日コンビニで500円の出費があるとしたら、月に15,000円、年に180,000円も使っている計算になります。
1日の出費は決して多くないですが計算してみると予想以上の出費になることもあります。
見栄のためにお金を使う
他人に対して見栄を張るために高級ブランド品や高級腕時計などを買ったという経験がある人もいると思います。
しかし、そのアイテムは本当に心から自分が欲しいと思っていたものでしょうか。
もし見栄のためにお金を使っていたら、他人の賞賛が欲しいだけで、購入後は虚しさが残ってしまいます。
他者評価ではなく自分の価値観をしっかりと確立し、自分が欲しいものが何なのかを常に明確にしておきましょう。
ギャンブルが好き
お金の使い方が下手な人は、パチンコや競馬などのギャンブルを好む傾向があります。
ギャンブルは短期的にプラスになっていても、長期的・総合的に見ると損をしていることが多いため、お金を減らしてしまう原因になってしまいます。
さらに、ギャンブルには中毒性があるため、気がつくと返せないような借金を負ってしまったという人も少なくありません。
趣味や娯楽で少し遊ぶ程度なら問題ないかもしれませんが、あらかじめ使う金額を決めておくなどの工夫をする必要があります。
計画性がない
お金の使い方が下手な人は、無計画にどんどんお金を使ってしまう特徴もあります。
特に欲しいわけでもなかったのに、「限定割引セール中だから買ってしまった」という経験は多くの人があるんじゃないでしょうか。
買い物をする際は感情的になるのでなく、「この商品は本当に必要か」ということをじっくりと考えてから購入した方が良いと思います。
買い物をする際には衝動買いを避け、計画的にショッピングを楽しんでいけるようにしていきましょう。
【公式】YouTubeアカデミー
7日間無料講座はココから!